お知らせ | 千葉県で塗装工事をするなら「sasaki factory」

| 住所 | 〒275-0004 千葉県習志野市屋敷一丁目13番11-1号

| 電話番号 | 047-407-4190 

| 営業時間 | 8:00~17:00 

| 定休日 | 日曜日

お問い合わせボタン

News

外壁塗装の塗装方法をご紹介!

千葉県習志野市に拠点を構える「株式会社sasaki factory」では、内装・外壁塗装を承っております。

今回は、外壁塗装の塗装方法についてご紹介いたします。

〇ローラー塗装
ローラー塗装は塗料をローラーという道具につけて塗装する方法です。塗料が飛び散りにくく、隣の建物との距離が近い場合に便利です。ローラー塗装は、塗装面積が広い場合でもスピーディーに塗装できるのがメリットです。ローラーのサイズはレギュラー、ミドル、スモールの3種類あります。レギュラーは比較的広い面積、ミドルは中間サイズ、スモールは小さく狭い面積の場所を塗装するときに使用します。

〇吹きつけ塗装
空気や加圧などにより、塗料を粒子にして吹き付けて塗装する方法です。吹き付け塗装には、模様がつけやすい、一度に塗れる面積が広く作業時間を短くできるというメリットがあります。一方、デメリットは塗料が飛び散りやすく無駄が多いこと、風で飛ばされやすく強風の場合は作業できない、隣接する建物が近いと養生に手間がかかる、機械の音が問題になることもあるといった点です。

〇刷毛塗り
刷毛で塗装していきます。ローラーや吹き付け塗装よりも狭い場所でも塗れるのがメリットで、部分的な補修に向いています。しかし、塗装面積が広い場合には不向きであり、仕上がりに経験と技術の差が出やすいのがデメリットです。

お問い合わせフォーム